舞-HIME 1 (1)
2004年12月5日 日常
ISBN:4253207715 コミック 佐藤 健悦 秋田書店 2004/11/11 ¥410
初め読んだときには話の流れがイマイチ分からなかったです。
アニメを見ていない俺には初め、きついものがありました。
ん?これはどういうストーリーなんだ?みたいな。
読んでいくうちになるほど、と言う感じです。
マンガ自体は結構面白いです。
初め読んだときは、特撮系か?と思ったけど、
それだけ、というわけでもなさそうだし。
ただ、今後どのように話が進むのか、謎です。
お色気シーンが多いのもミソか?
「月詠〜アニメ」
初めて見ました。結構おもしろい。
妹萌えを狙ってるのは、それはそれでOK。
こちらは1度見ただけで、なんとなく内容は把握できました。
これは単行本買いまであるかも。
「明日買う予定のもの」
・月姫読本 Plus Period
(・一騎当千1)
・真月譚月姫のクリアポスター
・ガンスリンガーガールのマグカップ
1冊当たりの単価が高いな〜。
でも、ここまできたら、いけるところまでいっちゃる!
俺はマンガ・アニメのオタクになるのが夢なので。
まさに「げんしけん」の笹原のように・・・。
初め読んだときには話の流れがイマイチ分からなかったです。
アニメを見ていない俺には初め、きついものがありました。
ん?これはどういうストーリーなんだ?みたいな。
読んでいくうちになるほど、と言う感じです。
マンガ自体は結構面白いです。
初め読んだときは、特撮系か?と思ったけど、
それだけ、というわけでもなさそうだし。
ただ、今後どのように話が進むのか、謎です。
お色気シーンが多いのもミソか?
「月詠〜アニメ」
初めて見ました。結構おもしろい。
妹萌えを狙ってるのは、それはそれでOK。
こちらは1度見ただけで、なんとなく内容は把握できました。
これは単行本買いまであるかも。
「明日買う予定のもの」
・月姫読本 Plus Period
(・一騎当千1)
・真月譚月姫のクリアポスター
・ガンスリンガーガールのマグカップ
1冊当たりの単価が高いな〜。
でも、ここまできたら、いけるところまでいっちゃる!
俺はマンガ・アニメのオタクになるのが夢なので。
まさに「げんしけん」の笹原のように・・・。
しおんの王 1 (1)
2004年12月5日 日常
ISBN:4063143600 コミック かとり まさる 講談社 2004/10/22 ¥570
読みました。予想以上に面白いです。
それぞれのキャラクターの背景が複雑なのですが、
またそこが面白いところでもあります。
将棋が題材ですが、今のところ知識を必要としません。
ちなみに俺は、将棋が出来ないのであしからず。
主人公の紫苑が、ある事件のショックで声が出せないため、
メモで会話をするのですが、そこがまた愛くるしいです。
でも、時折見せる切ないシーンは、こちらも切なくなります。
決して暗い話ばかりの作品ではないです。
ホッとするようなシーンもあります。
2巻が待ち遠しい作品です。
舞−HiMEはまた今度。
読みました。予想以上に面白いです。
それぞれのキャラクターの背景が複雑なのですが、
またそこが面白いところでもあります。
将棋が題材ですが、今のところ知識を必要としません。
ちなみに俺は、将棋が出来ないのであしからず。
主人公の紫苑が、ある事件のショックで声が出せないため、
メモで会話をするのですが、そこがまた愛くるしいです。
でも、時折見せる切ないシーンは、こちらも切なくなります。
決して暗い話ばかりの作品ではないです。
ホッとするようなシーンもあります。
2巻が待ち遠しい作品です。
舞−HiMEはまた今度。
真月譚月姫とFNMと最近のプレーヤーの態度
2004年12月4日 日常
ISBN:4840227179 コミック 佐々木少年 メディアワークス 2004/05/27 ¥630
「今回買った本」
・真月譚月姫1
・舞−HiME1
・しおんの王1
そんで読んだのは「真月譚月姫」だけです。
率直に言って、結構面白いです。
俺はアニメを見た人間ではないので、
そちらはどうか知りませんが、この本は面白い。
しかも、絵がキレイです。というか、キレイすぎ。
典型的な(ある意味理想な?)美少女ですよ、ホント。
吸血鬼なのがもったいない(これまたイタイ発言)
主人公の学生が1巻のためか、まださえないのですが、
アルクェイド(表紙の女の子)がさえまくりなのでOK。
2巻が待ち遠しいです。早くでね〜かな。そろそろ出ない?
残りの二つは後ほどじっくり読むつもり。
そろそろ本以外の関連グッズも集めよっと。
「FNM」
こちらは最悪でした。何がって相手の態度が。
使用(試用)デッキは黒緑クラウド。いつものことです。
言っておきたいのが、確かに取り立てて上手いわけではない。
でも、ザコ呼ばわりされる覚えもない。
今日、はっきりそれらしきこと言われたんですよ。
相手「なんだ不戦勝ヤローかよ、こりゃ楽勝だな」
たぬ「しっつれいなこと言わんといて」
相手「ザコっちいから不戦勝にしてもらったんやろ」
「ムカ」を通り越して、切れました。ボッコボコにしてやった。
神話風情が舐めんじゃね〜よ。思考停止ヤローが。
俺、大きな大会以外、あまり無口にならないんです。
折角の一期一会じゃないですか、大切にしてるんですよ。
でも、このときは殺気を出しながらマジックしました(マジで)
以下、結果。
1戦目・・・不戦勝
2戦目・・・薬瓶神話?
3戦目・・・薬瓶神話?
結果、2−1。まあ、実質1−1か。?に勝ち。
神話ばかり。神話って、もともとのポテンシャル高いから、
ヘタクソなプレーヤーでもある程度結果残せるじゃないですか。
出してきゃいいんですから、手札を順番に。
特に薬瓶なら、残マナを気にする余裕も出来るし、
カラー事故も割かし少ないでしょ?
以下愚痴。それでもよければ、読んでくらさい。
お前にザコ呼ばわりされる覚えはね〜んだよ、ボケ。
仮にも俺は都道府県選手権のランカーやっちゅうねん、このヘタレが。
運だ?プロにも勝ってるっちゅうねん、誰が運じゃ!
マジックやる前に、礼儀を学んで来い!こんのクソガキ!
ザコな俺に負けたお前は小魚以下だな、あ?何か言えや、ガキ!
と、それらしいことを本人にいってやりました。引いてました。
俺、やさしいからこのままは言ってませんが、それらしく。
ちなみに、?のほう。これから毎週来るってさ。
お前来るなら、俺はしばらくフライデーには行かね〜よ。
最近のマジックプレーヤーの、マナーの悪さは目に余るものが
ありましたが、今回は、ひどすぎました。
最後の相手には、カモ扱いされたし。前回あたった人。
相手「また、あんたか。こりゃまたラッキー」
たぬ「・・・(前戦の怒り疲れ&理性を保つのに必死)」
切れる寸前、というか、内心切れました。
マジックがどうでも良くなったもんな、開始前のあの一言で。
これだから、オタゲーの域を抜けられないんですよ。
「追記」
友人のS君、帰りに愚痴ばかり言ってゴメンヨ。
「今回買った本」
・真月譚月姫1
・舞−HiME1
・しおんの王1
そんで読んだのは「真月譚月姫」だけです。
率直に言って、結構面白いです。
俺はアニメを見た人間ではないので、
そちらはどうか知りませんが、この本は面白い。
しかも、絵がキレイです。というか、キレイすぎ。
典型的な(ある意味理想な?)美少女ですよ、ホント。
吸血鬼なのがもったいない(これまたイタイ発言)
主人公の学生が1巻のためか、まださえないのですが、
アルクェイド(表紙の女の子)がさえまくりなのでOK。
2巻が待ち遠しいです。早くでね〜かな。そろそろ出ない?
残りの二つは後ほどじっくり読むつもり。
そろそろ本以外の関連グッズも集めよっと。
「FNM」
こちらは最悪でした。何がって相手の態度が。
使用(試用)デッキは黒緑クラウド。いつものことです。
言っておきたいのが、確かに取り立てて上手いわけではない。
でも、ザコ呼ばわりされる覚えもない。
今日、はっきりそれらしきこと言われたんですよ。
相手「なんだ不戦勝ヤローかよ、こりゃ楽勝だな」
たぬ「しっつれいなこと言わんといて」
相手「ザコっちいから不戦勝にしてもらったんやろ」
「ムカ」を通り越して、切れました。ボッコボコにしてやった。
神話風情が舐めんじゃね〜よ。思考停止ヤローが。
俺、大きな大会以外、あまり無口にならないんです。
折角の一期一会じゃないですか、大切にしてるんですよ。
でも、このときは殺気を出しながらマジックしました(マジで)
以下、結果。
1戦目・・・不戦勝
2戦目・・・薬瓶神話?
3戦目・・・薬瓶神話?
結果、2−1。まあ、実質1−1か。?に勝ち。
神話ばかり。神話って、もともとのポテンシャル高いから、
ヘタクソなプレーヤーでもある程度結果残せるじゃないですか。
出してきゃいいんですから、手札を順番に。
特に薬瓶なら、残マナを気にする余裕も出来るし、
カラー事故も割かし少ないでしょ?
以下愚痴。それでもよければ、読んでくらさい。
お前にザコ呼ばわりされる覚えはね〜んだよ、ボケ。
仮にも俺は都道府県選手権のランカーやっちゅうねん、このヘタレが。
運だ?プロにも勝ってるっちゅうねん、誰が運じゃ!
マジックやる前に、礼儀を学んで来い!こんのクソガキ!
ザコな俺に負けたお前は小魚以下だな、あ?何か言えや、ガキ!
と、それらしいことを本人にいってやりました。引いてました。
俺、やさしいからこのままは言ってませんが、それらしく。
ちなみに、?のほう。これから毎週来るってさ。
お前来るなら、俺はしばらくフライデーには行かね〜よ。
最近のマジックプレーヤーの、マナーの悪さは目に余るものが
ありましたが、今回は、ひどすぎました。
最後の相手には、カモ扱いされたし。前回あたった人。
相手「また、あんたか。こりゃまたラッキー」
たぬ「・・・(前戦の怒り疲れ&理性を保つのに必死)」
切れる寸前、というか、内心切れました。
マジックがどうでも良くなったもんな、開始前のあの一言で。
これだから、オタゲーの域を抜けられないんですよ。
「追記」
友人のS君、帰りに愚痴ばかり言ってゴメンヨ。
げんしけん 5 (5)
2004年11月29日 日常
ISBN:4063211649 コミック 木尾 士目 講談社 2004/11/22 ¥530
買って来ました。3〜5巻。3冊も読むと話が進む。
斑目って少し俺に似てるな〜、性格が。
服を買いに行くときとか、全く同じ心境。
それと、荻上みたいな彼女、欲しいな〜(これまたイタイ発言)
同じ田舎から出てきた心境として、気持ちが良く分かるし。
そういえば、初回限定のしおりが入ってなかったのは何故?
まあ、いいんですけどね・・・(やられた)
これ読んでると同人誌にも多少興味が・・・。
どんどん堕ちていく、俺・・・。
大阪行ったときにも、同人誌の店はたくさんあったけど、
先輩と一緒に入れますか?一般人ですよ。
俺には彼を巻き込む勇気はありません。
買って来ました。3〜5巻。3冊も読むと話が進む。
斑目って少し俺に似てるな〜、性格が。
服を買いに行くときとか、全く同じ心境。
それと、荻上みたいな彼女、欲しいな〜(これまたイタイ発言)
同じ田舎から出てきた心境として、気持ちが良く分かるし。
そういえば、初回限定のしおりが入ってなかったのは何故?
まあ、いいんですけどね・・・(やられた)
これ読んでると同人誌にも多少興味が・・・。
どんどん堕ちていく、俺・・・。
大阪行ったときにも、同人誌の店はたくさんあったけど、
先輩と一緒に入れますか?一般人ですよ。
俺には彼を巻き込む勇気はありません。