技術というか。
こんばんは、たぬ吉です。
心構えみたいな。
あとはそれぞれの経緯、とか。

ある作家はプロットを大切に、
とあり、もう一方では
それとは逆のことを書いている。
ちょっと混乱します。

途中にイラストも多いです。
奇麗だからいいのですが、技術を知りたいんだよ!という
人には不要なモノではないでしょうか。

奇麗事を書いている人もいれば、
生々しい現実のことを書いている人もいます。
有名作家のインタビューがたくさん載っているので、
誰がポッと出てきたか、誰が実力で出たのか分かります。

何でも、スポーツも勉強も何でも、実力だけでは
勝ち残れない。ただ、実力もなければいけない。
運と実力を合計して、勝ちに届けば、その人は勝つのだと思う。
勝った人はみな、努力しているが、努力の度合いは
成功した人それぞれ、絶対に違うと思うのです。

ガガガに応募するので買ってみました。
学んだ部分もあるけれど、混乱の種も出来ました。
独特な。
こんばんは、たぬ吉です。
ボクっ子が出てきます。
表紙のショートの女の子です。
スカートの長さ、完璧。

起承転結が分かりやすい。
なので読みやすかったです。
結構学ぶ部分も多かった。
文体も口語なので、そういう面でも
参考になりました。真似はできないけれど。
今回、姫子がエロイ。
こんばんは、たぬ吉です。
相変わらずですね、本当に。

今回、ベストショットは29ページ。
玲は同性からも好かれそうです。
異性の俺も、好きです。大胆告白。
冊子も良い感じ。抜かりない。
6号さんとメディアは反則だと思います。
ブルマ体操服に眼鏡で上目遣いは、退場です。

あと、ネギま!の15巻も買いましたが
こちらについては割愛!押して知るべし。
強いて言うなら、もう、惰性。グダグダ。

三国志大戦もしてきました。
麻痺矢を使いました。4連続も騎馬単。散々。
あと魏武。魏武はやめろ。つまんないよ。こっちは。
同じ300円払ってるんじゃ!ボケ。

あ、これをぼろ雑巾のように負けるというんだな、と。
R董卓は、無理です。どうしようもないです。
出たカードでレア以上はR馬超(蜀)、R華雄、SR王異。
全部二枚目。華雄は三枚目。赤字。

隣で今日はバーベキューらしい。
煙が。窓を開けているので煙が。
かねるさん、ありがとう。
こんばんは、たぬ吉です。
「かねる」って俺の本名に近い。

表紙はジャスティスですね。
間違いなく最高のキャラ。
まさに萌えキャラ。
カバー裏の漫画も最高です。

ところでこいつら何歳だ?
間違いなく露理となじみは学生・・・。
この手の漫画は主人公の影が薄くなりがちですが、
例によってやはり薄い。露理の存在が大きい。

そして2巻から登場、なじみのライバル、かねるさん。
本当にギリギリですよ。打つたびにドキドキです。
俺の名前も珍しいほうですが。あ、「かねる」ではないですよ。
彼女は、なじみよりも早く同人世界に入ったようですが
なじみ以上に苦労している。

数ヵ月後の自分を見ているようで、素直に笑えない。

人生やりなおしたい〜。
やはりバスケとか卓球とか、運動が余計だったのだな。
結局実になってないですし。人脈にもつながらない。
しかも、やりたかったわけでもないですし。
おまけに効き肩を壊しているし。
今思うと「智代アフター」の主人公と同じだ〜。
でも最大の違いは、俺のそばには智代がいません。
この差は大きいですよ〜。

壊すまで競争心からレギュラーの地位にはいましたが、
それも嫉妬されて先輩からは風当たり激しかったです。
卓球なんて入学当時、地区2位で一応期待されていましたが
それも妬まれてエライ目に遭いましたよ、ええ。
2年間、学校で台使わないで学校内でリーグ3位の実力って
我ながらすごくね?と思うのですが、どうでしょうか。
ちなみに学校は県下では割と有名な。

世の中無駄な経験はないといいますが、
俺の人生は無駄で溢れています。
自慢できるものは不幸くらいですよ、俺なんて。
不幸では溢れています。これだけなら負けません。

音楽の知識も不要です。
こんなの知識であってもバンドも組めないし、
知識だけでは活動できません。
何故楽器をやらなかったか。お金がないからです。
今はギターくらい、安いのなら買えますが、
今更買っても実になるとは思えません。
そもそも人がいない。
俺より音楽知識がない人間がバンド組んでると思うと
正直、憎たらしい思いです。

書いていて段々虚しくなってきました。
ガチでへこんできた。

blogやレポートなら歌いながらでも書けるのに、
なぜ小説はそういかないのか。
ちなみに、レッチリの「SNOW」です。
あ、彼ら、Mステ出るそうです。
邦楽のほうが難しいのだわ。人前では死んでも歌いません。
まさに、蔡文姫の「望郷の歌」以上の効果。
カウント毎12%減りますよ。減らしますよ。
必要士気は俺の気分。

あ、今、俺しかアパートにはいません。自転車俺の1台ですし。
試験終わった学部が多いので遊びに行ったのかな。
法学部は俺だけ、と大家さんから聞きました。
高校時代から。
こんばんは、たぬ吉です。
「るろうに剣心」の
EDになった曲が入っています。

俺は「Let go」から聞いています。
ベストを待った人も多かったのでは。
J-POPの女性シンガーでは
数少ない「歌手」だと思います。
本当に希少。でも当時の生歌は・・・。

CDギフト券が3000円分あったのです。
THE・懸賞。そして当たったのはホラー。

ホラーといえば、俺の人生最大のホラーは
第一次入院時代で個室のとき、夜、ウトウトしていたら
ベッドの周囲に知らない老人たちが寄ってきて
「ここの病院は止めておけ」と口々に仰っていたことです。
あれは本当に怖かったですよ。

もう一つ。やはり個室、でも、違う個室。
夜にウトウトしていたら無人の車椅子が何処からともなく。
入り口から窓へ向かってころころと。

真夏ノ夜ノ・・・。
こなタン、かわいいな〜。
こんばんは、たぬ吉です。
やっと書店から3巻入荷の連絡。
着信アリ。いい意味で。

オタクの男性はオタクな女性を
彼女に欲しがる傾向がある。
あるある。それはあると思う。

アルクがいるから関係ないです。

お約束ですね〜。
まじめな話、こなタンみたいな彼女だったら
普通に欲しいですよ。
三国志大戦は別君主カードでやりますけど。
一緒にやってるのを見ると傘で耳をバンッ!と、
したくなるんですよ。部分攻撃。

年齢的な問題はこの際置いといて、
実際に誰かと付き合うと言うことになれば、
趣味や話が合うか、だと思うのですが、どうでしょうか。

みゆきさん(表紙右)みたいに胸が大きいか、
こなタン(表紙左)みたいに、ちまっこいかどうかは
あまり気にしませんが、横に極端に大きい女性は・・・。

一緒に話が盛り上がれるような女性でも、
無駄にうるさいのはちょっとキツイです。

良い言い方をすれば、俺は実際にはダウナー系、
俗には暗い性格になるので、常にテンション高い
人間は性別にかかわらず、最も苦手です。
嫌いではないけど、気を使ってしまうのですよ。
最近の若い人はそういう人、多いではないですか〜。

この前もバイトの最中に、SEAMOの「マタアイマショウ」を
買いに来たお客さんがいて、そのプロモを見ていたので、

「プロモで男の人がビンタされるやつですね」といったら、
「それ違うよ、お兄さん、あっはっは〜」と。

テンション高いな〜。お兄さんには着いていけないよ〜。
それから違わないよ。
長門。
こんばんは、たぬ吉です。

このジャケットのために
買ったといっても過言ではない。
キャラソンは買わない
ことにしているのですが。
なぜ彼女がAマイナス評価なのか。

俺はロリでもなければ
つるぺた属性でもありません。

垣根無しです。
こういう彼女は欲しい。
こんばんは、たぬ吉です。

日常系ですね〜。
ゲームをしている女性が
俺には想像できないのです。
格ゲーとか。今まで見たことない。
QMAや音ゲーはありますが、
友人同士で遊んでいる感じで
熱心にというよりは軽い感じですからね〜。

俺は変わっている、変わり者と言われることが多いのですが、
ここの紹介文にあるように
人間の肢体を綺麗だと思えないのですよ。
作られた美に勝る美はないと思うのです。
美しく、かわいく生まれたいと赤ん坊で思う人は
いないですし親にもどうしようもない部分ではないですか。

なので、えちぃリアルなDVDを欲しいとも思わないのですが
こういうゲームをする人は良いですね〜。
普通にゲーム仲間が欲しいだけな感じもしますが
こちらにも選択権はある、とだけは言いたい。
たまにいます。選択権は自分だけ持ってると思っている人。

テレビの話題もアニメとかなら良いのですが
芸能人の話をされても付いていけませんからね〜。
興味のあることなら複雑なことでも一度で覚えられますし
必要以上に調べ、覚えるのですが、
興味のないことは100回聞いても覚えられないのですよ。
やる気とかではなくて、おっと危ない、まあ、いいか。
ただでさえ危険視されているのに。
法律に興味があったときは条文も1度で覚えました。
これですべてを察していただきたい。
分からない人は忘れていただきたい。

戻しますが、女性のゲーマー。
三国志大戦にはそれなりに人数がいらっしゃいます。
今日、女性の覇王を見ました。
ちょっとここには書き難いことを
ヒミツに書きますが、刺し当たって負けてました。

らき☆すたで出ていたのですが、
俺も中学・高校の思い出を母校に置いてきました。
本当にアルバムを置いてきたので実家にもありません。
ちなみに小学校はちょうど製作期に転校して、
転校先では既に出来上がっていたので。

後で聞いた話によると、高校では俺が教室を出てすぐに
クラスで集合写真を撮ったらしいです。
コレは俺の自慢なのですが、学年で一番初めに
学校を出た人間です。下級生が出迎えに来る前です。
誰もいないなか、卒業証書を持って校門を出る。
日本全国でもそうはいないでしょう。
本当はしてはいけないことだったらしいのです。

そういえば当時の同級生のフルネームを覚えている人は
文字通り一人もいないな〜。
大学にもいないな〜。京都には一人でしょうか。
大抵、苗字ですからね〜。

漫画家とか小説家のフルネームは割りと知っています。
逆に俺のフルネームを知っている人間も少ないのです。
教えませんからね。俺の名前は画数の
縁起がよくないので知られたくないのです。

「らき☆すた」でここまでダークな話題へもっていけるのは
既に才能の域に達しています。
買って封を切るまもなく
人に貸してしまったので
聞けずにいました。
こんにちは、たぬ吉です。
最初の封は俺が切りたかった。

初回版です。
映画「デス・ノート」の主題歌が
収録されていることで
洋楽を聴かない人のなかにも
買った人はいるかもしれませんね。

レッチリは安定してる、というのが従来の感想で
今回も例に漏れずといったところでしょうか。
でも勢いがなくなったかな、と思いました。

あと技術の無駄遣いというか、もっとすごいことを
やってくれそう、という期待が大きすぎるため
どんなにすごいことをやっても、
評価は個々では低くなってしまうのではないかと思います。

映画の宣伝で使われるため、馴染みやすい。
というのも青皿の1曲目にその曲が来ていて
以降数曲同じ曲調なので、そう感じるのだと思います。
この点で好評不評の意見が別れるのではないでしょうか。
洋楽ファンのなかにはこのような使われ方を
嫌う人間が多いと思います。

でも値段に見合っている分、まだ良い。
オルタナロックの教科書みたいな感じです。
これを「Tool」がやったらそりゃ俺も非難しますが。
大学の教科書と値段は同じですから、
洋楽に興味があるならお勧めです。最近こういうの多いな。
でも普段洋楽を聞く人間には新しい発見はないと思います。

ちなみに俺は「デス・ノート」を見る予定はございません。
単行本も買ってませんので悪しからず。
どうもあの設定は苦手です。
---------------------------------------------
同じアパートに住んでいるバンドマンうるさい!
いい加減にしないと「折りますよ」
初回版を買いました。
こんばんは、たぬ吉です。
近所の本屋にまだ10冊平積み。

ガチSFのこちらのほうが
分かりやすいって・・・。

同人で書いている作家は
コレでもかというほど豪華。

そのなかでもやってしまった、「おかゆまさき」さん。
なんて言ったらいいのかな。我が道を行く?
他の作家が合わせるなかでこの所業。

あ、本編は読んでいません。

最近は、やはりツンデレブーム。
今年の流行語はコレが入って欲しい。
でも、ツンデレ喫茶が出るのはご勘弁を。
何て言ったらいいのかな。
こんばんは、たぬ吉です。

正直よく分からんかったです。

作画は良かった。今更ながら。
感想で窮地に追いやられている
俺は相当珍しいです。

特典のメイキングは一つの属性だけでは
見ていると恐らく気恥ずかしさを覚えると思う。

ここまで書くのにとんでもない時間が。
本当に困りました。もうこれ以上は無理です。

ダビスタをご存知の方向けに書くと、
「ニックス効果」や「面白配合」みたいな。
どちらかといえば前者。

ライトノベル独特感はある気がしました。
そんでもって日本は今後景気が良くなる気がしました。
さらに関係ないのですが、三国志大戦の董白は
どこら辺がツンデレなのか分かりません。
デレを彼女に見出すことが出来ない
最後に一番人気は「長門有希」なのでは?と思いました。
オタクはああいう雰囲気の女の子に弱い気がする。

試験勉強は大変厳しい状況です。
1週間前に買いました。
こんばんは、たぬ吉です。
封を切ったのは昨日です。

このゲーム。戦闘が難しいです。
今までにない感じです。
あらかじめ攻撃手段を決めておく。
戦闘では攻撃したいキャラの
コントローラーのボタンを押す。

そして敵が結構強い。魔法が使いにくい。
何より、ダンジョンフィールドの謎解きが難しい。

でも声優は豪華です。
といいますか最近のゲーム、特にRPGのキャラのCVは
アニメのCVと区別がないので得てして知らない人が少ない。

そして俺は、このゲームをしていて、
ヒロインが川澄綾子さんなのですがあるラジオを
思い出しました。思い出すというか聞きたかった。
それは「すみすみナイト」です。

来ましたよ、ヴァルキリーに関係ない話。

昨日初めてまだプレイ時間3時間の人間が
このゲームの何を語れるか。何もないです。
文頭で書いたので精一杯です。

それにしても戦う女性は最近の流行ですね。
アニメ、ゲーム、そして社会。
こちらは仲が悪い兄弟。
こんにちは、たぬ吉です。

タイトルを最後の大オチに持ってきた
今回の古畑ですが、古畑至上一番アニメチックな。
少年誌に載っているような感じでした。
古畑の台詞からも、どこかそんな感じが。

それにしてもなぜFINALに兄弟をテーマに持ってきたのか、
一貫性を持たせたかったのはわかりますが、なぜ兄弟?
古畑の兄弟は出てこないのに。
泣ける。
こんばんは、たぬ吉です。
美しきかな兄弟愛。

俺は弟に何もしてないからな〜。

あ!MTGのカードをあげたんだった。
舐めることなかれ、市場価格10数万です。

泣ける。

スポーツしたいな〜。
ライヴCDは観客がうるさい。
こんにちは、たぬ吉です。
ロックメインにバラードは不要。

終始同じ曲調でよかったです。
でもやっぱり観客が・・・。
彼らはドラムが良いですね〜。

「グッドシャーロット」は彼らを真似たのか?
個人的にはより激しい「SUM41」のほうが好きです。
きちんと芯があると思いますし。
それにライヴCDなのにも関わらず、この感覚は素晴らしい。
邦楽のライヴDVDをいくつも見ましたが、
生になるとどいつもこいつも、何回CD録りなおしたんだ?
という歌唱力ですから、やはり脱帽。

でもやっぱり観客が・・・。
あとMCで「ここまで言って大丈夫か?」と思われるものまで。
ここも邦楽と大きく違うところでしょうか。
邦楽は、な〜。「今日はみんな来てくれてありがと〜」的な
ことしか言わないですものね。しかも毎回。

MCじゃね〜な〜。

どうせ言うならシラフで言わずに盛り上がっている
感じで言って欲しいものです。
今までは「スリップノット」の二番煎じな印象でしたが、
見方を変えないといけません。
全然別ジャンルでした。これは完全に食わず嫌いでした。
何でも食べてみないと分かりません。

赤子かよ。

彼らのライヴには行きたいです。

「赤い電車」

2006年6月21日 音楽
そこはかとなく。
こんにちは、たぬ吉です。

曲調が「スーパーカー」に似ている。
そういえば邦楽は久しぶりでしょうか。
歌というか語りみたいな感じ。

歌詞も短いので益々語りのように。
もうすぐ彼らのベストが出ます。

俺にも見たことのない景色を見せて欲しいです。
田舎暮らしの俺には京都は都会でした。

例えでよく都会は「悪」で田舎は「善」の扱いを
されますが実際はどうでしょうか。
他の地域は分かりませんが俺には、
地元も京都も「悪」にしか感じられません。
何故といわれても感覚なので仕方がありません。

地元も田舎も似た顔してます。
違いを強いて書けば地元の人と京都の人では
顔つきが違います。地元の人は緩い。
そして、京都は装飾している。重装備です。

だから俺も乗せて行って欲しい。

現実的ではない俺の夢にイタリアに住むというのがあります。
でもイタリアへは電車では行けません。
なぜイタリアか。感覚だから仕方がありません。
この世のものが理屈ですべて解決できるわけもなく。
解決している人は理屈ではなく屁理屈です。
俺は理屈は好きですが屁理屈は大嫌いです。

ところで東京の電車は赤いのでしょうか。何ゆえ?
おはようございます、たぬ吉です。
3人組の女子高生が天才ハッカー
「プラチェ」の力を借りて
都市伝説を解決していく話。

漫画では3人が均等に出番を持ちますが
この小説版では真ん中の「リカ」が
メインとなって話が進みます。

というか「カヤノ」は結局なんだったんだ・・・。
漫画でも思いましたが「ナルミ」は絶対に普通ではない。
漫画版ではグロ画像を収集するのを趣味にしている彼女。
小説版ではもう手のつけようがない。

そもそも設定自体が割りと残酷です。
実際にこんなこと起こったら大事件です。
でもこんなことを思いついた作者はすごいな〜、と。

リカ、カヤノとナルミが知り合うところから
漫画版の前の設定でしょうか。
深海です。
こんばんは、たぬ吉です。
CDを買いすぎで、まさにピンチ。
結局他のは買わずこれだけ買いました。

難しいですね〜。
何といったら良いのか。
新しいかと言えば曲の感覚は新しいとは
思えないのです。本当に難しい。

何回も聞きたいと思うかといえばそれも難しい。
俺は「エディターズ」のほうが好きです。
王道の作りではないことだけは確かです。

最近天気が悪いからだるいです。
普通にかっこいいです。
おはようございます、たぬ吉です。
普通にかっこいいって何だ。

サマソニ出演もあって購入。
曲の作りはToolを丁寧にした感じ。
洋楽の特徴とも言える山・谷・山。
彼らなら山・山・山でも・・・。
もしそうなら疲れますね。

今日は3枚購入予定です。

・Every Man for Himself (Hoobastank)
・Under the Iron Sea  (Keane)
・Waterloo to Anywhere (Dirty Pretty Things)

「Hoobastank」はどうなのでしょうね。
何気にノーマークなので楽しみです。
リバと同じ作風なら「Dirty Pretty Things」も期待。
「Keane」は時風に乗って。たまにはこういう買い方も。

そんで来週はお待ちかねの「ルースター」です。
「Rooster」です。どうだ!英語表記だ。

財布の中身にある紙がレシートだけになってる。

「かりん」

2006年6月10日 映画
「Fate」よりも「かりん」のほうが
個人的には面白い、たぬ吉です。

なんだかんだでゲームをアニメ化して
概してロクなことがない。
元々ゲームシナリオで作ってるのだから
無理があるに決まってると思う。

というわけで「かりん」を見ました。4巻まで。
はじめに驚いたのが、杏樹ちゃんの声が
どのように聞いても「歩笑」です。
確かに性格は似ていそうですが良いのでしょうか。

ファンな俺にとっては全然OKでむしろうれしいのですが、
本当に良いのでしょうか。

かりんちゃんかわいいです〜。
萌えアニメだと思っていましたが、
ただの萌えアニメではなくドタバタ萌えアニメです。
しかも何故かスタイルが良い。
個性強いです。個性といえば聞こえも良いですが、
アクが強いキャラが多い。

どうしてOPは全裸の二人なのでしょうか。
きわどいところを手で隠しています。
まさにチラリズム。しかも高1のわりにやはり胸が大きい。

最近、人間の肌色とアニメの肌色だったら、
アニメのほうが綺麗だと思いました。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索