「ムーヴ・バイ・ユアセルフ songbyドノヴァン」
2006年6月9日 音楽
洋楽は、期間内に買うとお得です。
こんばんは、たぬ吉です。
セカンドアルバムらしいです。
実はこの方、俺のなかでは無名。
今時紙ジャケでセカンドとは
ある意味すごいと思い、
それと期間限定プライスに魅かれ。
シングルでは洋楽を買わないので
1曲目が大ヒットしたことは知りませんでした。
無難な作りです。
山あり谷ありな出来だと思います。
ジャンルはロックですが、曲自体はPOPです。
ジャケとCDがマッチした、ほのぼのした感じです。
今月は「ルースター」が新譜を出しますね。
予約しました。これはロック好きなら買わなくては。
今月では一番欲しいCDです。
既に10枚ほど買っています。馬鹿です。
そして、来週にもう3枚。目玉は「エディターズ」です。
うっかり買い損ねておりました。
あとは「SNOW PATROL」と何だっけ・・・。
「グー・グー・ドールズ」は今作品は買いません。
あれは・・・ないでしょう。
ビートルズの歴史みたいなやつが1万円で出ています。
これが物凄く欲しいです。
こんばんは、たぬ吉です。
セカンドアルバムらしいです。
実はこの方、俺のなかでは無名。
今時紙ジャケでセカンドとは
ある意味すごいと思い、
それと期間限定プライスに魅かれ。
シングルでは洋楽を買わないので
1曲目が大ヒットしたことは知りませんでした。
無難な作りです。
山あり谷ありな出来だと思います。
ジャンルはロックですが、曲自体はPOPです。
ジャケとCDがマッチした、ほのぼのした感じです。
今月は「ルースター」が新譜を出しますね。
予約しました。これはロック好きなら買わなくては。
今月では一番欲しいCDです。
既に10枚ほど買っています。馬鹿です。
そして、来週にもう3枚。目玉は「エディターズ」です。
うっかり買い損ねておりました。
あとは「SNOW PATROL」と何だっけ・・・。
「グー・グー・ドールズ」は今作品は買いません。
あれは・・・ないでしょう。
ビートルズの歴史みたいなやつが1万円で出ています。
これが物凄く欲しいです。
「アイズ・オープン songby SNOW PATROL」
2006年6月6日 音楽
1枚のアルバムが1曲のように。
こんばんは、たぬ吉です。
最近のUKは豊作です。
1曲個々で特筆するよりも
素晴らしいのは1枚の完成度。
「パールジャム」は印象に残る曲がない
けれど作りが玄人でそこが印象的ですが、
彼らの今作品はアルバムとして印象に残る、
というのはもちろん、曲としての印象も残る。
物語のような流れに加えて幻想的な作りなため、
音楽を聴いているというよりもお話を聞いている、
そんな錯覚に陥ることもあります。
どこか寂しげな雰囲気で進む演出もニクイです。
「MEW」をご存知な方なら想像しやすいと思います。
彼らの音楽は若すぎてどうしても狙いが臭くなって
しまう印象を受けますが、「SNOW PATROL」の
今作品はさりげないところで用いるので
そのような演出のクサさも感じません。
洋楽に興味が沸いてきたけど、今ひとつ何を聞けば良いのか
迷っている、そういう人へ洋楽ロックの入門として
このCDを聴くべきです。
邦楽の雰囲気は皆無で、まさに洋楽しています。
こうなると邦楽がワビシイく聞こえてきます。
ここら辺で誰か一発がんばってもらいたい。
日本で一番ロックしてるのが「サンボマスター」って。
彼らだけは本物だと思います。好きではないけど。
それから余談ですが、英語が分からなくても
洋楽は分かることができます。
そこに敷居がある人はご安心を。
日本人でも洋食を食べるのと同じです。
余程の味音痴でなければ大丈夫。食べ方は自由です。
こんばんは、たぬ吉です。
最近のUKは豊作です。
1曲個々で特筆するよりも
素晴らしいのは1枚の完成度。
「パールジャム」は印象に残る曲がない
けれど作りが玄人でそこが印象的ですが、
彼らの今作品はアルバムとして印象に残る、
というのはもちろん、曲としての印象も残る。
物語のような流れに加えて幻想的な作りなため、
音楽を聴いているというよりもお話を聞いている、
そんな錯覚に陥ることもあります。
どこか寂しげな雰囲気で進む演出もニクイです。
「MEW」をご存知な方なら想像しやすいと思います。
彼らの音楽は若すぎてどうしても狙いが臭くなって
しまう印象を受けますが、「SNOW PATROL」の
今作品はさりげないところで用いるので
そのような演出のクサさも感じません。
洋楽に興味が沸いてきたけど、今ひとつ何を聞けば良いのか
迷っている、そういう人へ洋楽ロックの入門として
このCDを聴くべきです。
邦楽の雰囲気は皆無で、まさに洋楽しています。
こうなると邦楽がワビシイく聞こえてきます。
ここら辺で誰か一発がんばってもらいたい。
日本で一番ロックしてるのが「サンボマスター」って。
彼らだけは本物だと思います。好きではないけど。
それから余談ですが、英語が分からなくても
洋楽は分かることができます。
そこに敷居がある人はご安心を。
日本人でも洋食を食べるのと同じです。
余程の味音痴でなければ大丈夫。食べ方は自由です。
最近は実力派洋楽ロックバンドが
何かの合図を受けたように
CDをリリースしています。
こんばんは、たぬ吉です。
その中のひとつ「パール・ジャム」です。
彼らの日本での評判は正直よくない。
本国では売れても日本ではそれほど
売れないという、今の市場の逆を
行く珍しいバンドではないでしょうか。
さて。ずば抜けてこの曲が良い、というのがない。
ただ悪い曲もない。いわゆる玄人職人を思わせる
仕上がりになっているのではないでしょうか。
そのため心に残る曲というのは残念ながら思い当たりません。
しかし、心に残るアルバムにはなっていると思います。
アルバムだからこそ、出来る芸当ではないでしょうか。
このような玄人を臭わせる作り方は好きです。
もしどういう感じなのか気になったら、
アマゾンで彼らの収録現場を踏まえて曲が聴けます。
何かの合図を受けたように
CDをリリースしています。
こんばんは、たぬ吉です。
その中のひとつ「パール・ジャム」です。
彼らの日本での評判は正直よくない。
本国では売れても日本ではそれほど
売れないという、今の市場の逆を
行く珍しいバンドではないでしょうか。
さて。ずば抜けてこの曲が良い、というのがない。
ただ悪い曲もない。いわゆる玄人職人を思わせる
仕上がりになっているのではないでしょうか。
そのため心に残る曲というのは残念ながら思い当たりません。
しかし、心に残るアルバムにはなっていると思います。
アルバムだからこそ、出来る芸当ではないでしょうか。
このような玄人を臭わせる作り方は好きです。
もしどういう感じなのか気になったら、
アマゾンで彼らの収録現場を踏まえて曲が聴けます。
「10,000デイズ song by Tool」
2006年5月25日 音楽
表のレッチリ、裏のTool。
この揶揄は間違っていない。
おはようございます。たぬ吉です。
かっこいいです。
レッチリよりもかっこいいです。
これ書くと怒られます。各方面から。
重低音ロック。
パートそれぞれが独立している。
こうなると普通はしっちゃかめっちゃかになって、
聞けたものではなくなるのにそうならないのは
すごいと思う。これが実力派というやつなのだと実感。
ヘッドフォンで大音量で聞くと、ワープします。
ワープできます。むしろワープしろ。
ただ、歌詞カードは欲しかった。
----------------------------------------------
しまった!くじアンのDVDを大学の先輩に
貸したまま卒業された!ぐあ〜。確か栃木。
『げんしけん』のDVDボックスの特典です。
あ〜、あ〜、あ〜。この世の終わりだ〜。
どうしよう〜。マジ〜。マ〜ズ〜イ。非常にまずい。
この揶揄は間違っていない。
おはようございます。たぬ吉です。
かっこいいです。
レッチリよりもかっこいいです。
これ書くと怒られます。各方面から。
重低音ロック。
パートそれぞれが独立している。
こうなると普通はしっちゃかめっちゃかになって、
聞けたものではなくなるのにそうならないのは
すごいと思う。これが実力派というやつなのだと実感。
ヘッドフォンで大音量で聞くと、ワープします。
ワープできます。むしろワープしろ。
ただ、歌詞カードは欲しかった。
----------------------------------------------
しまった!くじアンのDVDを大学の先輩に
貸したまま卒業された!ぐあ〜。確か栃木。
『げんしけん』のDVDボックスの特典です。
あ〜、あ〜、あ〜。この世の終わりだ〜。
どうしよう〜。マジ〜。マ〜ズ〜イ。非常にまずい。
「プラトニックチェーン」
2006年5月24日 読書
おはようございます、たぬ吉です。
いろいろギリギリ路線。
いわゆる都市伝説をモチーフに
しているといっていいのかな?
ちょっと先の未来の話。
天才ハッカー「プラトニックチェーン」
の力を借りて都市伝説を解決する、
女子高生3人組。割と最近の、
どこかにいそうな性格の3人です。
そしてこの2巻。美しく死ぬ。
最近のある社会問題がこの2巻のテーマとなっている。
このテーマを出すのがギリギリ路線。
悪く言えば都市伝説にかこつけた。
突っ込んだネタがバレるのを基本書かない主義なので、
この漫画のレビューは難しい。難易度高いです。
人を操ることは出来るのでしょうか。
マインドコントロール、洗脳とは別で、
純粋に人を操ることです。俺は出来ると思います。
俺には出来ませんが。勉強します。
とりあえず今日の夕飯は『一人』で学食を利用します。
バイトも日中ですからね。帰りに大学にでも寄って。
いろいろギリギリ路線。
いわゆる都市伝説をモチーフに
しているといっていいのかな?
ちょっと先の未来の話。
天才ハッカー「プラトニックチェーン」
の力を借りて都市伝説を解決する、
女子高生3人組。割と最近の、
どこかにいそうな性格の3人です。
そしてこの2巻。美しく死ぬ。
最近のある社会問題がこの2巻のテーマとなっている。
このテーマを出すのがギリギリ路線。
悪く言えば都市伝説にかこつけた。
突っ込んだネタがバレるのを基本書かない主義なので、
この漫画のレビューは難しい。難易度高いです。
人を操ることは出来るのでしょうか。
マインドコントロール、洗脳とは別で、
純粋に人を操ることです。俺は出来ると思います。
俺には出来ませんが。勉強します。
とりあえず今日の夕飯は『一人』で学食を利用します。
バイトも日中ですからね。帰りに大学にでも寄って。
「ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE」
2006年5月21日 読書
とりあえず10巻までは読んだ。
こんばんは、たぬ吉です。
普段少年誌のコミックは
ほとんど買いません。
今買っているのは『ネギま!』
くらいです。これも惰性的に。
これは面白い。
サクラちゃんがかわいい。
不満なところを書くと、
サブキャラの性格がホリックとかぶらない。
同じような性格の人がメインキャラにいないのですよ。
見た目が同じだけど性格が違うのがウリな作品ですが、
今後、侑子さんと似た人は出てくるのか気になります。
『翼』集めというので、数を決めていないのがなんというか。
良く言えば上手い、悪く言えば姑息。
作り方にマンネリ化しないようにしていますね〜。
確かにマンネリ化はしていないような気もします。
でもこれ、サクラファンの反感を買わないのでしょうか?
こんなに大人っぽかったか?
元々俺が『ツバサ』を読もうと思ったのは、
少しでも侑子さんを見たかったからです。
俺はお酒が弱いのですが、お酒に強い女性にはあこがれます。
でも、こういう女性はお酒が強い男性が好みというのが
世間では共通観念なようですね〜。
そして俺は『XXXHOLiC』をリアルタイムで見る。
もちろん、侑子さんを見たいからですよ。
眠れません。気になって。
とりあえず今から『灼眼のシャナ』の1巻を借りに。
------------------------------------------------
侑子さん今日やらない・・・。
借りてきたDVD見よう。否、先週分を見よう。
これも必然なの?侑子さん。
こんばんは、たぬ吉です。
普段少年誌のコミックは
ほとんど買いません。
今買っているのは『ネギま!』
くらいです。これも惰性的に。
これは面白い。
サクラちゃんがかわいい。
不満なところを書くと、
サブキャラの性格がホリックとかぶらない。
同じような性格の人がメインキャラにいないのですよ。
見た目が同じだけど性格が違うのがウリな作品ですが、
今後、侑子さんと似た人は出てくるのか気になります。
『翼』集めというので、数を決めていないのがなんというか。
良く言えば上手い、悪く言えば姑息。
作り方にマンネリ化しないようにしていますね〜。
確かにマンネリ化はしていないような気もします。
でもこれ、サクラファンの反感を買わないのでしょうか?
こんなに大人っぽかったか?
元々俺が『ツバサ』を読もうと思ったのは、
少しでも侑子さんを見たかったからです。
俺はお酒が弱いのですが、お酒に強い女性にはあこがれます。
でも、こういう女性はお酒が強い男性が好みというのが
世間では共通観念なようですね〜。
そして俺は『XXXHOLiC』をリアルタイムで見る。
もちろん、侑子さんを見たいからですよ。
眠れません。気になって。
とりあえず今から『灼眼のシャナ』の1巻を借りに。
------------------------------------------------
侑子さん今日やらない・・・。
借りてきたDVD見よう。否、先週分を見よう。
これも必然なの?侑子さん。
メガネにメイド。
こんにちは、たぬ吉です。
さらに加えてガーターベルト。
と思いきや、ニーソ。いよいよ。
とにかく萌え武装した女の子。
ちょっとしたことで焼きもちまで。
確かにこんなメイドさんがいたら
と思いますが、ここまでくると・・・。
お兄さんにはよく分からないです。
話の展開に着いていくのが大変。
読者に与えられているものが少ないためだと思います。
この1巻だけで話が見える人はすごいと思う。
俺には全然見えませんでした。
前回紹介した『隠の王』と比較すると分かる。
こういう日常型非現実的な話をする場合は説明する人物が
必要だと思うのです。『隠の王』で言えば帷先生。
先が見えないのはもちろんで、それは良いのですが、
今も見えないのは辛い。
2巻に期待です。1巻だけでみれば話自体は・・・でした。
こんにちは、たぬ吉です。
さらに加えてガーターベルト。
と思いきや、ニーソ。いよいよ。
とにかく萌え武装した女の子。
ちょっとしたことで焼きもちまで。
確かにこんなメイドさんがいたら
と思いますが、ここまでくると・・・。
お兄さんにはよく分からないです。
話の展開に着いていくのが大変。
読者に与えられているものが少ないためだと思います。
この1巻だけで話が見える人はすごいと思う。
俺には全然見えませんでした。
前回紹介した『隠の王』と比較すると分かる。
こういう日常型非現実的な話をする場合は説明する人物が
必要だと思うのです。『隠の王』で言えば帷先生。
先が見えないのはもちろんで、それは良いのですが、
今も見えないのは辛い。
2巻に期待です。1巻だけでみれば話自体は・・・でした。
「『隠の王』と、秘密にて『資金』と『深夜のレンタルショップ』」
2006年5月15日 読書
こんばんは、たぬ吉です。
1巻〜4巻まで一気に読みました。
簡単に言えば。現代忍者漫画。
面白いかどうかと聞かれれば
面白いのですが、ちょっと気になるのが
主要登場人物の人数が他の作品と
同じであるにもかかわらず、
各々の人物の秘め事が多すぎるため、
そこから派生して話があちこちの人物に飛ぶ。
それで置いていかれることが多かったのです。
『森羅万象』をメインに進めていくにしても、
その題材へ人物が与える影響が少ないため
このようになるのではないかと思うのですが、どうでしょう。
結局は壬晴と宵風と帷先生くらいしか真剣さがとれません。
一見、友情も人情もない話に見える中で、
宵風と壬晴の間に今後これらの感情が芽生える、
というのがオーソドックスな展開でしょうか。
でも森羅万象を修得したらもう宵風くらいしか
ライバルになりうる人物はここまでではいませんし、
そうするとナルトとサスケの関係になるのでしょうか。
一番驚く展開なら、相澤が実は敵で、しかもその首領とか。
壬晴と宵風と相澤の三角関係になれば面白いです〜。
余談なのですが、
この作品で一番人気があるのは恐らく帷先生ではないかと。
もちろん、女性に。一昔前であれば無愛想キャラの
宵風が人気を持っていきそうですが、今はどうなのでしょう。
女性向け同人誌でどこか出していそうな感じがします。
『資金』は秘密にて!
1巻〜4巻まで一気に読みました。
簡単に言えば。現代忍者漫画。
面白いかどうかと聞かれれば
面白いのですが、ちょっと気になるのが
主要登場人物の人数が他の作品と
同じであるにもかかわらず、
各々の人物の秘め事が多すぎるため、
そこから派生して話があちこちの人物に飛ぶ。
それで置いていかれることが多かったのです。
『森羅万象』をメインに進めていくにしても、
その題材へ人物が与える影響が少ないため
このようになるのではないかと思うのですが、どうでしょう。
結局は壬晴と宵風と帷先生くらいしか真剣さがとれません。
一見、友情も人情もない話に見える中で、
宵風と壬晴の間に今後これらの感情が芽生える、
というのがオーソドックスな展開でしょうか。
でも森羅万象を修得したらもう宵風くらいしか
ライバルになりうる人物はここまでではいませんし、
そうするとナルトとサスケの関係になるのでしょうか。
一番驚く展開なら、相澤が実は敵で、しかもその首領とか。
壬晴と宵風と相澤の三角関係になれば面白いです〜。
余談なのですが、
この作品で一番人気があるのは恐らく帷先生ではないかと。
もちろん、女性に。一昔前であれば無愛想キャラの
宵風が人気を持っていきそうですが、今はどうなのでしょう。
女性向け同人誌でどこか出していそうな感じがします。
『資金』は秘密にて!
「19才(xxxHOLiCアニメジャケット)」
2006年5月14日 音楽
スガシカオというより、
侑子さんがジャケットだから。
こんばんは、たぬ吉です。
といいつつ、彼のCDは結構持っている。
しつこいようですが、今期で見ている
アニメはxxxHOLiCだけです。
なぜグッズが少ないのか。
さて第5話「シリトリ」です。
四月一日のやさしさが伝わる回。
いわゆる暇ネタみたいな形ですが、あなどれねえ。
でも侑子さんの出番が少ないのが残念。
ここまでCVとキャラがマッチしている作品は少ない。
声優全員が芸で売っているだけあって、飽きないです。
ちなみに、例によって同じのを30回は見ています。
ポイントの台詞を暗記は基本です。
だから絞らないと見ることが出来ないのです。
これに加えて本も読んでゲームもして、ついでに勉強もして。
なんだかんだで充実してますよね〜。
侑子さんがジャケットだから。
こんばんは、たぬ吉です。
といいつつ、彼のCDは結構持っている。
しつこいようですが、今期で見ている
アニメはxxxHOLiCだけです。
なぜグッズが少ないのか。
さて第5話「シリトリ」です。
四月一日のやさしさが伝わる回。
いわゆる暇ネタみたいな形ですが、あなどれねえ。
でも侑子さんの出番が少ないのが残念。
ここまでCVとキャラがマッチしている作品は少ない。
声優全員が芸で売っているだけあって、飽きないです。
ちなみに、例によって同じのを30回は見ています。
ポイントの台詞を暗記は基本です。
だから絞らないと見ることが出来ないのです。
これに加えて本も読んでゲームもして、ついでに勉強もして。
なんだかんだで充実してますよね〜。
「R.O.D-READ OR DREAM 全4巻」
2006年5月14日 読書
ついに俺の中で完結。
こんにちは、たぬ吉です。
先ずは紹介から。
紙を操る3姉妹の探偵事務所で起こる
ドタバタな日常がメインです。
探偵である理由は話の関係からは
見当たりません。そこがちょっと残念。
本が好きな3姉妹の話で通します。
表紙の両端の長女・次女は本が大好き。
でも中央の三女は本を読むのが嫌いという
人物の設定としてはベタながら、
毎回の話はベタではないという作り。
今の時代、女の子が複数出てくると
どうしても百合な香りをかもし出す
作品が多い中、これはストイック。
百合に関しては本当にストイックです。
アニメ化もしてますが、
1巻、2巻だけで見れば全くの別物です。
そして著者が書き始めから一番書きたかったのではないか、
そう思うのは恐らく最終話の一つ前の話だと思うのです。
その最終話一つ前の話自体も設定はありがちですが、
ここまで、4巻まで仲良し3姉妹を見てきた読者には
衝撃が強かったのではないかと思うのです。
詳しくは書きませんが3姉妹の過去です。
そしてこれが見事にタタキ台になって最終話を迎える。
ラスト2話のために他をトラップに
使ったとしか思えないのです。
この作品は4巻一気に読むと本当に面白い。
1話ずつだと単調でも一気に読むと価値が、
こんなヘタレが『価値』とか偉そうに言えるものでも
ないのですね。『面白さ』が倍増する、近年稀なタイプの作品、
そんな感想を持ちました〜。
こんにちは、たぬ吉です。
先ずは紹介から。
紙を操る3姉妹の探偵事務所で起こる
ドタバタな日常がメインです。
探偵である理由は話の関係からは
見当たりません。そこがちょっと残念。
本が好きな3姉妹の話で通します。
表紙の両端の長女・次女は本が大好き。
でも中央の三女は本を読むのが嫌いという
人物の設定としてはベタながら、
毎回の話はベタではないという作り。
今の時代、女の子が複数出てくると
どうしても百合な香りをかもし出す
作品が多い中、これはストイック。
百合に関しては本当にストイックです。
アニメ化もしてますが、
1巻、2巻だけで見れば全くの別物です。
そして著者が書き始めから一番書きたかったのではないか、
そう思うのは恐らく最終話の一つ前の話だと思うのです。
その最終話一つ前の話自体も設定はありがちですが、
ここまで、4巻まで仲良し3姉妹を見てきた読者には
衝撃が強かったのではないかと思うのです。
詳しくは書きませんが3姉妹の過去です。
そしてこれが見事にタタキ台になって最終話を迎える。
ラスト2話のために他をトラップに
使ったとしか思えないのです。
この作品は4巻一気に読むと本当に面白い。
1話ずつだと単調でも一気に読むと価値が、
こんなヘタレが『価値』とか偉そうに言えるものでも
ないのですね。『面白さ』が倍増する、近年稀なタイプの作品、
そんな感想を持ちました〜。
「笑い」ではなくて、
「笑」なんですね。
こんにちは、たぬ吉です。
戦時のある喜劇作家と、
上映許可を与えるかどうかの
検閲をする、検閲官の話。
検閲官のアイデアで喜劇作家の
持ち込んだ話がどんどん面白く
なっていく、しかし最後には・・・。
さる筋から聞いたのですが、元々は舞台だったそうです。
そのためか、役者はみな演技が大げさです。
三谷作品の特徴でもありますが、登場人物は少なめです。
ストーリーはほとんどが検閲室で進みます。
そこでの二人の掛け合いが面白い。
今まで心から笑ったことがない検閲官が、
「喜劇の台本」に触れることで笑いはもちろん、
それ以外にも何か大切な感情を取り戻していく、
そんな話です。
「笑い」を求めるよりも「感動」を求める人に向ける映画です。
笑いはそんなにありません。映画自体は喜劇ではありません。
最後は感動を、視聴者の心に訴えるものがあります。
「夢」や「希望」とは何かを問いかけてくれる、そんな作品。
最後の、エンディングの密度が濃いです。
あまりに濃さに少しの間、呆然としました。
うわさに違わず、いい作品だったと思います。
「笑」なんですね。
こんにちは、たぬ吉です。
戦時のある喜劇作家と、
上映許可を与えるかどうかの
検閲をする、検閲官の話。
検閲官のアイデアで喜劇作家の
持ち込んだ話がどんどん面白く
なっていく、しかし最後には・・・。
さる筋から聞いたのですが、元々は舞台だったそうです。
そのためか、役者はみな演技が大げさです。
三谷作品の特徴でもありますが、登場人物は少なめです。
ストーリーはほとんどが検閲室で進みます。
そこでの二人の掛け合いが面白い。
今まで心から笑ったことがない検閲官が、
「喜劇の台本」に触れることで笑いはもちろん、
それ以外にも何か大切な感情を取り戻していく、
そんな話です。
「笑い」を求めるよりも「感動」を求める人に向ける映画です。
笑いはそんなにありません。映画自体は喜劇ではありません。
最後は感動を、視聴者の心に訴えるものがあります。
「夢」や「希望」とは何かを問いかけてくれる、そんな作品。
最後の、エンディングの密度が濃いです。
あまりに濃さに少しの間、呆然としました。
うわさに違わず、いい作品だったと思います。
「ダニー・ザ・ドッグ」
2006年5月7日 映画
ジェット・リー。
こんばんは、たぬ吉です。
スピード感溢れる格闘、
マーシャルアーツが見せ場となる
彼の新作ですね。
ある組織の傭兵のような仕事を
させられていましたが、
事件をきっかけに人や音楽とふれあい、
本来人間が持つ感情を取り戻していく、
そんな感じの話です。
今回、格闘シーンは少なめです。
今までの格闘は綺麗な格闘シーンが多かったと思います。
しかし今回は格闘というよりも喧嘩に近い。
格闘技の「プライド」に近い感じです。
話の展開はゆっくりな感じ、悪く言えば退屈です。
ジェット・リーの台詞も少なめ。
盲目の音楽家が出てきます。モデルは有名なあの人ですね。
先ほど書いたとおり、音楽を通じて感情を取り戻していく、
という話なのですが、音楽よりもその音楽を教えた
人間が重要なのであって、それ自体はあまり関係ないような。
簡単に言うと、ハラハラする緊張感が少ない。
こんばんは、たぬ吉です。
スピード感溢れる格闘、
マーシャルアーツが見せ場となる
彼の新作ですね。
ある組織の傭兵のような仕事を
させられていましたが、
事件をきっかけに人や音楽とふれあい、
本来人間が持つ感情を取り戻していく、
そんな感じの話です。
今回、格闘シーンは少なめです。
今までの格闘は綺麗な格闘シーンが多かったと思います。
しかし今回は格闘というよりも喧嘩に近い。
格闘技の「プライド」に近い感じです。
話の展開はゆっくりな感じ、悪く言えば退屈です。
ジェット・リーの台詞も少なめ。
盲目の音楽家が出てきます。モデルは有名なあの人ですね。
先ほど書いたとおり、音楽を通じて感情を取り戻していく、
という話なのですが、音楽よりもその音楽を教えた
人間が重要なのであって、それ自体はあまり関係ないような。
簡単に言うと、ハラハラする緊張感が少ない。
「コックリさんが通る 1〜3」
2006年5月6日 読書
レンタルショップに1日5回。
こんばんは、たぬ吉です。
さすがに疲れました。あと恥ずかしい。
さて。コックリさんが通る。
以前紹介した、「低俗霊DAYDREAM」の原作者、奥瀬サキさんの作品です。
低俗霊は霊の描写がメインでアクションはそんなに多くはない。
こちらはアクションシーンが多いです。
第3巻はほとんどがアクションシーンです。
基本はこの3人の中で話が進みますが、
毎回この3人が全員出てくるわけではなくて、
組み合わせは様々です。
この3人。純粋な人間ではありません。
それぞれ物の怪の血が混じっています。
話の内容は荒削りな感じがします。
低俗霊と比べてしまうと、どうしても。
話が飛び飛びになってしまう場面もあるので、
ときには読者が付いていくのが大変なところも。
割と残酷な描写もあります。
そして、コックリさんは出てきません。
こんばんは、たぬ吉です。
さすがに疲れました。あと恥ずかしい。
さて。コックリさんが通る。
以前紹介した、「低俗霊DAYDREAM」の原作者、奥瀬サキさんの作品です。
低俗霊は霊の描写がメインでアクションはそんなに多くはない。
こちらはアクションシーンが多いです。
第3巻はほとんどがアクションシーンです。
基本はこの3人の中で話が進みますが、
毎回この3人が全員出てくるわけではなくて、
組み合わせは様々です。
この3人。純粋な人間ではありません。
それぞれ物の怪の血が混じっています。
話の内容は荒削りな感じがします。
低俗霊と比べてしまうと、どうしても。
話が飛び飛びになってしまう場面もあるので、
ときには読者が付いていくのが大変なところも。
割と残酷な描写もあります。
そして、コックリさんは出てきません。
「DANDYISM(DOPING PANDA)」
2006年5月4日 音楽
こんばんは、たぬ吉です。
驚き、アマゾンにない。
これは限定なのでしょうか。
「Limited」ならそうでしょう。
『ドーパン』のベスト、といっても俗のベストアルバム
ではなくて、bestなアルバム。
彼らの特徴はハイテンション・デジタルなところ。
溜めて溜めてもう一回余計に溜めてそして・・・という
持っていく手法?は最近ではあまり見ないのでは?
最近は終始同じテンションもしくは、
前後1くらいの曲が多い中、この手法はむしろ古いか。
古いながらも周囲にいないために目新しく感じる。
プロモも最近ではこれまた見ない感じで、
とにかく「きらびやか」で派手。悪く言えばお立ち台。
彼らは大人しい曲は避けたほうがいいと思います。
どうしてもイメージが崩れる。
ドラえもんの声に違和感を感じるのと似た感覚。
古きを知り、新しきを作る。
これが彼らへの俺のイメージです。お勧め。
驚き、アマゾンにない。
これは限定なのでしょうか。
「Limited」ならそうでしょう。
『ドーパン』のベスト、といっても俗のベストアルバム
ではなくて、bestなアルバム。
彼らの特徴はハイテンション・デジタルなところ。
溜めて溜めてもう一回余計に溜めてそして・・・という
持っていく手法?は最近ではあまり見ないのでは?
最近は終始同じテンションもしくは、
前後1くらいの曲が多い中、この手法はむしろ古いか。
古いながらも周囲にいないために目新しく感じる。
プロモも最近ではこれまた見ない感じで、
とにかく「きらびやか」で派手。悪く言えばお立ち台。
彼らは大人しい曲は避けたほうがいいと思います。
どうしてもイメージが崩れる。
ドラえもんの声に違和感を感じるのと似た感覚。
古きを知り、新しきを作る。
これが彼らへの俺のイメージです。お勧め。
「九十九眠るしずめ 1」
2006年5月2日 読書 コメント (4)
しずめちゃん!
おはようございます。たぬ吉です。
これまた、かわいい女の子が
俺の前に現れたものです。
1巻だけ買ってみたのですが、
ストーリーは正直どうでもいい。
この子をみたい、そんな感じです。
ボクッ子です。
かわいい女の子でボクッ子。
最近、いろいろな萌えが出てきましたが
一回りして、この「ボクッ子萌え」が再来する、
そんな気がする、というかしてほしいです。
再逢はまた違う漫画です。
この間、引越しのバイトをしていたときに
リアルのボクッ子がいましたが、
リアルではきついです。ルックス関わらず。
この手の美少女に弱いです。小動物的なかわいい女の子。
なんとでも言うが良いですよ。
先ほどストーリーは云々書きましたが、
この漫画、ストーリーから見ても練られています。
時代背景とマッチさせ、キャラの性格も初志貫徹。
萌え要素を重視するとどうしてもストーリーが
ないがしろになるのは否めませんが、
終始しずめちゃんを中心に進むため、
筋が通っているのかもしれません。
この手法は意外に難しいと思います。
例えば、ネギま!は終始ネギの視点ではありません。
面白い話は軸が太いです。
ガンスリは終始、善とは何か、悪とは何ぞやを
テーマにしていると思うので、人物が多くても
話の軸は太い。銃や格闘はオプション程度です。
要は作者が自分から逃げ道を断っているのに脱帽です。
2巻目以降はどうなのでしょうか。
さて、ちょっと前まではライトノベルを読むのに、
1冊にとんでもない時間をかけていましたが、
最近ジャンル違いの本ばかり読んでいたためか、
かなり早く読めるように。
おはようございます。たぬ吉です。
これまた、かわいい女の子が
俺の前に現れたものです。
1巻だけ買ってみたのですが、
ストーリーは正直どうでもいい。
この子をみたい、そんな感じです。
ボクッ子です。
かわいい女の子でボクッ子。
最近、いろいろな萌えが出てきましたが
一回りして、この「ボクッ子萌え」が再来する、
そんな気がする、というかしてほしいです。
再逢はまた違う漫画です。
この間、引越しのバイトをしていたときに
リアルのボクッ子がいましたが、
リアルではきついです。ルックス関わらず。
この手の美少女に弱いです。小動物的なかわいい女の子。
なんとでも言うが良いですよ。
先ほどストーリーは云々書きましたが、
この漫画、ストーリーから見ても練られています。
時代背景とマッチさせ、キャラの性格も初志貫徹。
萌え要素を重視するとどうしてもストーリーが
ないがしろになるのは否めませんが、
終始しずめちゃんを中心に進むため、
筋が通っているのかもしれません。
この手法は意外に難しいと思います。
例えば、ネギま!は終始ネギの視点ではありません。
面白い話は軸が太いです。
ガンスリは終始、善とは何か、悪とは何ぞやを
テーマにしていると思うので、人物が多くても
話の軸は太い。銃や格闘はオプション程度です。
要は作者が自分から逃げ道を断っているのに脱帽です。
2巻目以降はどうなのでしょうか。
さて、ちょっと前まではライトノベルを読むのに、
1冊にとんでもない時間をかけていましたが、
最近ジャンル違いの本ばかり読んでいたためか、
かなり早く読めるように。
これは・・・。
こんにちは、たぬ吉です。
やばいです。リアルです。
いわゆる完全悩殺ポーズ。
かわいい桜から大人な桜へ。
こんな後輩が自分に好意を
持っているとわかったらもう、
桃さんじゃないけど婚約ですね。
しかも何気なく上目遣い。
何もかもが計算されつくした、
まさに桜ならでは、という雰囲気。
ここからは俺の主観なのですが、
この感じをセイバーや凛に出すのは多分無理でしょうね〜。
セイバーは言うまでもなくどこか「天然さん」なので、
大人っぽさというより、まだ、あどけなさが専攻します。
凛は・・・計算しているけどそれがモロに出てしまう、
そんな感じでこれまたかわいいの部類。
でもこの桜は、まさに小悪魔。
次はキャスターさんをゼヒ。それですべてがそろいます。
それにしてもhollowは彼女らの日常で終始通してほしかった。
ファンディスクなんだから視点を変える、とか。
とにかく戦闘からは完全に離れてほしかったです〜。
俺は、戦っているセイバーより普段の腹ペコのほうが・・・。
こんにちは、たぬ吉です。
やばいです。リアルです。
いわゆる完全悩殺ポーズ。
かわいい桜から大人な桜へ。
こんな後輩が自分に好意を
持っているとわかったらもう、
桃さんじゃないけど婚約ですね。
しかも何気なく上目遣い。
何もかもが計算されつくした、
まさに桜ならでは、という雰囲気。
ここからは俺の主観なのですが、
この感じをセイバーや凛に出すのは多分無理でしょうね〜。
セイバーは言うまでもなくどこか「天然さん」なので、
大人っぽさというより、まだ、あどけなさが専攻します。
凛は・・・計算しているけどそれがモロに出てしまう、
そんな感じでこれまたかわいいの部類。
でもこの桜は、まさに小悪魔。
次はキャスターさんをゼヒ。それですべてがそろいます。
それにしてもhollowは彼女らの日常で終始通してほしかった。
ファンディスクなんだから視点を変える、とか。
とにかく戦闘からは完全に離れてほしかったです〜。
俺は、戦っているセイバーより普段の腹ペコのほうが・・・。
「低俗霊DAYDREAM (1)」
2006年4月29日 読書
なぜボンテージ?
こんばんは、たぬ吉です。
SMクラブでバイトをしながら
口寄屋(霊現象解決屋?)もしている
女性が主人公の話。
主人公・深小姫さんですが、
萌え要素はこれまた皆無。
でも強気なところにも女の子らしい
一面も見られ、萌えないけど惚れる、
そんな感じの女性です。OVA化もしてます。
ちなみにCVは、我らがますみん。
地で行ける、そんな気がします。
SMクラブという仕事をしていますが、
彼女には性的な悩みが・・・。
それは、パイ○ン、だそうです。
19歳だそうですが、どうなのでしょう。これ。
俺はたとえ相手がそうでも全然気にしませんが、
本人には大きな問題なのでしょう。
って19歳でSMってかなりのハードパンチャーです。
霊現象がかかわっている場合のストーリーは、
割とシビアです。おふざけ一切なし。
緩急の付け具合が抜群に良いので、
読んでいても飽きることはありません。
でも、SM描写は割りと濃いです。
こんばんは、たぬ吉です。
SMクラブでバイトをしながら
口寄屋(霊現象解決屋?)もしている
女性が主人公の話。
主人公・深小姫さんですが、
萌え要素はこれまた皆無。
でも強気なところにも女の子らしい
一面も見られ、萌えないけど惚れる、
そんな感じの女性です。OVA化もしてます。
ちなみにCVは、我らがますみん。
地で行ける、そんな気がします。
SMクラブという仕事をしていますが、
彼女には性的な悩みが・・・。
それは、パイ○ン、だそうです。
19歳だそうですが、どうなのでしょう。これ。
俺はたとえ相手がそうでも全然気にしませんが、
本人には大きな問題なのでしょう。
って19歳でSMってかなりのハードパンチャーです。
霊現象がかかわっている場合のストーリーは、
割とシビアです。おふざけ一切なし。
緩急の付け具合が抜群に良いので、
読んでいても飽きることはありません。
でも、SM描写は割りと濃いです。
「一瞬で信じこませる話術コールドリーディング」
2006年4月29日 読書
普段、人と話をする機会が
極端に少ないのに。
こんにちは、たぬ吉です。
先ほどまたコンビニへ行きました。
まだいました。すごいです。
根性が違います。半端じゃないです。
さてこの本。
内容は帯に書かれていることがすべて。
占い師を目指している人に限らず、
仕事やプレゼンなどの場でのしゃべりの技術を
磨きたい人に向いていると思います。
読み物としても面白いです。
ただ、この本を読んだだけで、相手を一瞬で信じ込ませる、
そんなことは無理だと思います。それは洗脳です。
でも、先ほども書いたとおり、
しゃべりの技術はつくと思います。
極端に少ないのに。
こんにちは、たぬ吉です。
先ほどまたコンビニへ行きました。
まだいました。すごいです。
根性が違います。半端じゃないです。
さてこの本。
内容は帯に書かれていることがすべて。
占い師を目指している人に限らず、
仕事やプレゼンなどの場でのしゃべりの技術を
磨きたい人に向いていると思います。
読み物としても面白いです。
ただ、この本を読んだだけで、相手を一瞬で信じ込ませる、
そんなことは無理だと思います。それは洗脳です。
でも、先ほども書いたとおり、
しゃべりの技術はつくと思います。
「まほらば 11・・・After」
2006年4月28日 読書
マ゛〜。
こんばんは、たぬ吉です。
珠実ちゃんが不憫すぎます〜。
別れのシーンで珠実ちゃんの
「ぶわっ」というところが
あまりにもかわいそうだけど、
とんでもなく・・・萌え。
11巻は桃さんが表のヒロインとすれば
真のヒロインは珠実ちゃんに他ならない、
そう思わずにはいられないのです。
そして元・部長。
この漫画は今後、珠実ちゃんを中心に進めていただきたい。
梢ポンも取られ、桃さんまでいなくなっては
彼女に残るのはもう鬱陶しい元・部長だけですよ〜。
恋がしたいけど、2次元者な自分が哀しい。
今、犯罪心理学とか犯罪プロファイリングとか、
そういう本ばかりを読んでいますが、
この中での犯罪サンプルに脅威の8割合致。
そんな俺が恋なんて、おこがましいです〜。
キモッ!一時の血迷い&キモッです。塔矢がヒカルに会って、
プロになるのを一時迷うのと同じくらいのレベルの血迷い。
ブサ男に恋する権利なし!です。電車男はレジェンド。
「踊る!レジェンド」を超えたレジェンドです。
大学のラウンジで本を読んでいましたが、
若いって良いですよね・・・。
旅行の打ち合わせをしている隣で、
『犯罪者プロファイリング
ー犯罪を科学する警察の情報分析技術』
これをコーヒー飲みながら読む。完全に浮いてますよね。
今晩のうちに読めるかどうか。
そのほか『自殺論』とか、『負けない心理戦』とか。
『自殺論』を買うときは普段入らないような服専門店に
入るときと同じような嫌な緊張感がありました〜。
そういえば大学で思い出しましたが、
俺の通っている大学、端にも棒にもかからないような、
3流私立大学なのですが、その大学に小説創作サークルが。
しかも3つもあるそうです。
定期に学内同人誌を発行しているみたいです。
各1部貰ってまいりましたが、とりあえずプロファイリング。
入部はありません。
また漫研のときのいざこざ再び、も嫌ですし、
MTGで俺は、周囲に馴染めない人間なんだということが
立証されてしまいましたからね。証明終わり。Q.E.Dです。
引き止める人間は誰もいませんでした。
今だから書くと、引き止めてほしかった。
俺がオタクに冷たい人間が多い、みんなとは言いませんよ、
言いませんが、多いと主張するのはここです。
なんだかんだ言って、都合の良い理論武装が得意。
でも都合がいい時点で、それはもはや理論とは言わない。
それはただの屁理屈です。
なぜ大学には「よど号」の本が1冊もないのだろう。
今一番、読みたい本です。
------------------------------------------------
今DVDを返して来たのですが、
あ、借りてたのは「釣りバカ日誌16」です。
そして帰ってきたのですが。
アパートの駐輪場の駐輪率がいつもの倍。
どこの部屋で「桃電」やってるんだろう。
是非俺も混ぜていただきたい。
1回生の部屋から今までで最強&最悪の、
なんていったらいいのかな、カーニバル?
上の住人をさらに超えた、人数と騒音。
そう、五月蝿いを通り越して既に騒音。
ちょっとお兄さんカチンと来ましたので、
さすがに怒りました。うるさいクソガキさっさと寝ろ、と。
俺に非はない。大家も珍しくいるんだから注意してほしい。
なぜ今DVDを返してきたかですって?
もちろん、18禁アニメを借りたくて・・・。
というのは半分で、本命は『地獄少女 4巻』です。
あ、18禁アニメは借りたことないですよ。
俺は小心者です・・・。と書いて今ふと思いましたが、
小心者は、五月蝿いクソガキとは言わない。
こんばんは、たぬ吉です。
珠実ちゃんが不憫すぎます〜。
別れのシーンで珠実ちゃんの
「ぶわっ」というところが
あまりにもかわいそうだけど、
とんでもなく・・・萌え。
11巻は桃さんが表のヒロインとすれば
真のヒロインは珠実ちゃんに他ならない、
そう思わずにはいられないのです。
そして元・部長。
この漫画は今後、珠実ちゃんを中心に進めていただきたい。
梢ポンも取られ、桃さんまでいなくなっては
彼女に残るのはもう鬱陶しい元・部長だけですよ〜。
恋がしたいけど、2次元者な自分が哀しい。
今、犯罪心理学とか犯罪プロファイリングとか、
そういう本ばかりを読んでいますが、
この中での犯罪サンプルに脅威の8割合致。
そんな俺が恋なんて、おこがましいです〜。
キモッ!一時の血迷い&キモッです。塔矢がヒカルに会って、
プロになるのを一時迷うのと同じくらいのレベルの血迷い。
ブサ男に恋する権利なし!です。電車男はレジェンド。
「踊る!レジェンド」を超えたレジェンドです。
大学のラウンジで本を読んでいましたが、
若いって良いですよね・・・。
旅行の打ち合わせをしている隣で、
『犯罪者プロファイリング
ー犯罪を科学する警察の情報分析技術』
これをコーヒー飲みながら読む。完全に浮いてますよね。
今晩のうちに読めるかどうか。
そのほか『自殺論』とか、『負けない心理戦』とか。
『自殺論』を買うときは普段入らないような服専門店に
入るときと同じような嫌な緊張感がありました〜。
そういえば大学で思い出しましたが、
俺の通っている大学、端にも棒にもかからないような、
3流私立大学なのですが、その大学に小説創作サークルが。
しかも3つもあるそうです。
定期に学内同人誌を発行しているみたいです。
各1部貰ってまいりましたが、とりあえずプロファイリング。
入部はありません。
また漫研のときのいざこざ再び、も嫌ですし、
MTGで俺は、周囲に馴染めない人間なんだということが
立証されてしまいましたからね。証明終わり。Q.E.Dです。
引き止める人間は誰もいませんでした。
今だから書くと、引き止めてほしかった。
俺がオタクに冷たい人間が多い、みんなとは言いませんよ、
言いませんが、多いと主張するのはここです。
なんだかんだ言って、都合の良い理論武装が得意。
でも都合がいい時点で、それはもはや理論とは言わない。
それはただの屁理屈です。
なぜ大学には「よど号」の本が1冊もないのだろう。
今一番、読みたい本です。
------------------------------------------------
今DVDを返して来たのですが、
あ、借りてたのは「釣りバカ日誌16」です。
そして帰ってきたのですが。
アパートの駐輪場の駐輪率がいつもの倍。
どこの部屋で「桃電」やってるんだろう。
是非俺も混ぜていただきたい。
1回生の部屋から今までで最強&最悪の、
なんていったらいいのかな、カーニバル?
上の住人をさらに超えた、人数と騒音。
そう、五月蝿いを通り越して既に騒音。
ちょっとお兄さんカチンと来ましたので、
さすがに怒りました。うるさいクソガキさっさと寝ろ、と。
俺に非はない。大家も珍しくいるんだから注意してほしい。
なぜ今DVDを返してきたかですって?
もちろん、18禁アニメを借りたくて・・・。
というのは半分で、本命は『地獄少女 4巻』です。
あ、18禁アニメは借りたことないですよ。
俺は小心者です・・・。と書いて今ふと思いましたが、
小心者は、五月蝿いクソガキとは言わない。
相変わらず起きている。
こんばんは、たぬ吉です。
紅茶も意外に、おいしい。
前回、最後のほうで少し
紹介したCDです。
お勧めかといえば、微妙。
詳しく書きましょう。
このアルバムの1曲目は
現在、電撃大王で連載中でアニメ化もした
「ガンスリンガー・ガール(以下ガンスリ)」の
テーマソング&オープニングです。
不気味なまでにアニメにぴったりです。
最近、明るめなアニメが多い中、もしこれを放送していたら
間違いなく路線的に浮いていたであろうアニメです。
「涼宮ハルヒの憂鬱」とは間逆なこの路線。
ここにCDがありますので、一部帯から抜粋しますと、
『私たちは、最も身近にある憎悪についてすら
十分に知り尽くしてはいない』
ジャケットからも分かるとおり、
なかなか濃いです。濃縮です。一歩間違えれば宗教です。
しかもどちらかと言えばカルト的な宗教です。
どの歌詞にも共通してあるニュアンスとして、
暗い境遇の中にいるけれど、いつか見出したい明るい未来。
そんな感じ。例外はありません。
このCDを歌詞カードを見せながら母親に聞かせたところ、
俺以上に音楽を聴くのを趣味としている母親が、
今までの人生で聴いた中で最もつらい、と。
でもこのCDは、自分が一番不幸ではないということを
再認識させてくれる、そんな1枚です。要チェキ。
ただし、対象年齢は間違いなく18歳以上推奨。
音楽のジャンルとしては、ポップ・コーラス。
そんなジャンルがあるかは分かりませんが、
例えていうなれば。
CDの紹介はここまでなのですが、
俺の今後の人生、楽しいことがあるのでしょうか。
どうもヘタレセイバーを傍らに一人ヨタヨタ生きていく、
そんな気がして仕方がないのです。
考えても見てくださいな。
小学校では中学校に希望を見出し、中学校では高校に、
という具合に先に希望を見出してきましたが、
社会人って最後のステータスではないですか〜。
ネオ・社会人というのはないわけです。
大学生に既に希望をみいだせないということは、
もう最後にあるのは社会人だけですよ。一体、俺はどうしたら。
話はガラリと変わりますが、『交渉人 真下正義』の中で、
真下が犯人に対して怒るシーンがあります。
交渉技術だそうです。
そのときの犯人の反応は、真下に対して
『怒ってやんの〜』みたいな感じです。
この反応、最近ネットで俺が受けたのと同じ・・・。
オタク系BLOGと一般の方のBLOGの大きな違いは、
オタク系は鬱なことがあまり書かれていない、もしくは
大したことでもないのに、鬱だ、死のうと書かれている。
たとえば、ニンテンドーDSが買えないから、とか。
そんなレベル。そんな。
この二つから俺がいいたいのは、
オタクは他人に対して真剣になれる人が少ない。
そして割と幸せな人間が多い。良い意味で。
ニンテンドーDSが買えないから死のうなんて、
それ言ったら俺なんてもう何回死んでるっつう話ですよ〜。
この基準なら、1週間だけでも3回は死んでいる。
時間が解決してくれるレベルで悩めるのは本当に羨ましい。
時間が解決してくれない悩みを抱えた俺はどうすれば?
ひとつもないからね、時間が解決してくれる悩み。
俺の中では時間が解決してくれるものなんて、
最早悩みのジャンルに入らない。
ニンテンドーDSなんて、遅かれ早かれ買えます。
その気になれば来月には買えるから待てよ、と思うのです。
MTGだって、お前ら大会出られるだけマシなんだから
成績云々でグダグダ文句言ってんじゃない!と思うわけです。
レポは精神衛生上、本当に俺にとっては毒そのものですよ。
DISの注目カードを俺に聞くな!アホか。
彼女がほしいとか?俺は友人がほしいです。
一人で十分です。ええ。俺はメソウサか。
サンショウウオさえ、いませんからね。メソウサ以下。
そろそろ撃たれる気がします。
戦争映画でヘリから投下される部隊が集中砲火される、
そんな状況。主人公は助かりますが、
俺は間違いなく撃たれるほうです。
エンドロールには名前すら出ません。
お金でも時間でも解決できない悩みばかりですよ、俺は。
この二つで解決できることも列挙したら、
間違いなくBLOG1日分は使います。
あ〜、どうしましょう。
とりあえず、キムチ茶漬けでも食べますか。
-----------------------------------------------
「お茶漬けのもと」がない。
彼女を作るのと同じくらい、友人を作るのが難しい、
そんな人生。そんな。
周囲に友人がいない、お金もない、時間もない、運もない、
信頼もない、単位もない、どうしようもない。
とりあえず「友人のもと」ってコンビニで売ってませんか?
こんばんは、たぬ吉です。
紅茶も意外に、おいしい。
前回、最後のほうで少し
紹介したCDです。
お勧めかといえば、微妙。
詳しく書きましょう。
このアルバムの1曲目は
現在、電撃大王で連載中でアニメ化もした
「ガンスリンガー・ガール(以下ガンスリ)」の
テーマソング&オープニングです。
不気味なまでにアニメにぴったりです。
最近、明るめなアニメが多い中、もしこれを放送していたら
間違いなく路線的に浮いていたであろうアニメです。
「涼宮ハルヒの憂鬱」とは間逆なこの路線。
ここにCDがありますので、一部帯から抜粋しますと、
『私たちは、最も身近にある憎悪についてすら
十分に知り尽くしてはいない』
ジャケットからも分かるとおり、
なかなか濃いです。濃縮です。一歩間違えれば宗教です。
しかもどちらかと言えばカルト的な宗教です。
どの歌詞にも共通してあるニュアンスとして、
暗い境遇の中にいるけれど、いつか見出したい明るい未来。
そんな感じ。例外はありません。
このCDを歌詞カードを見せながら母親に聞かせたところ、
俺以上に音楽を聴くのを趣味としている母親が、
今までの人生で聴いた中で最もつらい、と。
でもこのCDは、自分が一番不幸ではないということを
再認識させてくれる、そんな1枚です。要チェキ。
ただし、対象年齢は間違いなく18歳以上推奨。
音楽のジャンルとしては、ポップ・コーラス。
そんなジャンルがあるかは分かりませんが、
例えていうなれば。
CDの紹介はここまでなのですが、
俺の今後の人生、楽しいことがあるのでしょうか。
どうもヘタレセイバーを傍らに一人ヨタヨタ生きていく、
そんな気がして仕方がないのです。
考えても見てくださいな。
小学校では中学校に希望を見出し、中学校では高校に、
という具合に先に希望を見出してきましたが、
社会人って最後のステータスではないですか〜。
ネオ・社会人というのはないわけです。
大学生に既に希望をみいだせないということは、
もう最後にあるのは社会人だけですよ。一体、俺はどうしたら。
話はガラリと変わりますが、『交渉人 真下正義』の中で、
真下が犯人に対して怒るシーンがあります。
交渉技術だそうです。
そのときの犯人の反応は、真下に対して
『怒ってやんの〜』みたいな感じです。
この反応、最近ネットで俺が受けたのと同じ・・・。
オタク系BLOGと一般の方のBLOGの大きな違いは、
オタク系は鬱なことがあまり書かれていない、もしくは
大したことでもないのに、鬱だ、死のうと書かれている。
たとえば、ニンテンドーDSが買えないから、とか。
そんなレベル。そんな。
この二つから俺がいいたいのは、
オタクは他人に対して真剣になれる人が少ない。
そして割と幸せな人間が多い。良い意味で。
ニンテンドーDSが買えないから死のうなんて、
それ言ったら俺なんてもう何回死んでるっつう話ですよ〜。
この基準なら、1週間だけでも3回は死んでいる。
時間が解決してくれるレベルで悩めるのは本当に羨ましい。
時間が解決してくれない悩みを抱えた俺はどうすれば?
ひとつもないからね、時間が解決してくれる悩み。
俺の中では時間が解決してくれるものなんて、
最早悩みのジャンルに入らない。
ニンテンドーDSなんて、遅かれ早かれ買えます。
その気になれば来月には買えるから待てよ、と思うのです。
MTGだって、お前ら大会出られるだけマシなんだから
成績云々でグダグダ文句言ってんじゃない!と思うわけです。
レポは精神衛生上、本当に俺にとっては毒そのものですよ。
DISの注目カードを俺に聞くな!アホか。
彼女がほしいとか?俺は友人がほしいです。
一人で十分です。ええ。俺はメソウサか。
サンショウウオさえ、いませんからね。メソウサ以下。
そろそろ撃たれる気がします。
戦争映画でヘリから投下される部隊が集中砲火される、
そんな状況。主人公は助かりますが、
俺は間違いなく撃たれるほうです。
エンドロールには名前すら出ません。
お金でも時間でも解決できない悩みばかりですよ、俺は。
この二つで解決できることも列挙したら、
間違いなくBLOG1日分は使います。
あ〜、どうしましょう。
とりあえず、キムチ茶漬けでも食べますか。
-----------------------------------------------
「お茶漬けのもと」がない。
彼女を作るのと同じくらい、友人を作るのが難しい、
そんな人生。そんな。
周囲に友人がいない、お金もない、時間もない、運もない、
信頼もない、単位もない、どうしようもない。
とりあえず「友人のもと」ってコンビニで売ってませんか?